| 時間 | |
|---|---|
| 第一幕 | 30分 |
| 第二幕 | 13分 |
| 第三幕 | 17分 |
| 基礎データ |
|---|
| 作曲 |
| モーリス・ラヴェル(1875年~1937年)が、36歳の1912年に完成。 |
| 台本 |
| 2~3世紀頃、ギリシャのロンゴスの作品「ダフニスとクロエ」に基づいて、ミハイル・フォーキンが書いた。 |
| 初演 |
| 1912年6月8日にパリのシャトレ座で、セルゲイ・ディアギレフ(1872年~1929年)のロシア・バレエ団によって、ピエール・モントゥー指揮で初演。ミハイル・フォーキンの振付、ヴァツラフ・ニジンスキーのダフニス、タマーラ・カルサヴィナのクロエ他で行なわれた。 |
| 主な登場人物 |
|---|
| ヤギ飼いのダフニス |
| 荘園で、ヤギに育てられているのを、ヤギ飼いラモンに拾われて、育てられた。 |
| 羊飼いのクロエ |
| ニンフの洞窟の中で、羊に育てられているのを、羊飼いドリュアースに拾われて、育てられた。 |
| 牛飼いのドルコン |
| 牛飼いでクロエをものしたいが、うまくいかない。 |
| 人妻リュセイオン |
| ダフニスを誘惑するが、うまくいかない。 |
| A4版を読む前に |
|---|
|
原作者はギリシャのロンゴスで、エーゲ海の北東部レスポス島(lesbian)のミュティレーネーという町が舞台となっている。 パンの神は、羊と羊飼いを守る半獣神で、下半身がヤギのようで頭に角を持つので見栄えは良くない、といわれている。パンの神は、ダフニスとクロエの恋は守ってくれたが、下記の二人のニンフへの恋は失敗する。 |
| A4版(PDF) |
|---|
| このPDFを出力して劇場に持参し、各幕前に読んで頭に入れておきますと数倍楽しくオペラをご覧いただけます。(上演中は周りの方々にご迷惑とならないようにお願いします。) 詳細の資料はこちらからダウンロードできます。 daphnisetchloe.pdf 「引用」 |